生きていると何かと不安が付き物ですね。
仕事、家庭とまあいろいろありますが、未来のことは予知できればいいのですが、残念ながらセラピストは予知能力者ではないので、考えれば考えるほど、不安材料はでてきます。
その中でも極力避けたいと思うのが、孤独です。
私自身家族がいて、一緒に生活をしていますが、運命というのは何が起こるかわかりません。突然不慮の事故で家族を失い、一人になってしまうかもしれない・・・。
今回はどうすれば孤独を避けられるのか?日頃どのようなことに注意したり、意識すべきか?をお伝えできればなと思いました。
なぜ孤独はおきる?お金があっても起こってしまう
なぜ孤独になるのか?
社会人として、または学生として団体生活を送っているはずなのに、常に周りに人がいるのと、いつも独りぼっちなのと、その差とは?
実際にあった話を交えお伝えします。
孤独になる原因を知ろう
ではなぜ孤独になるのでしょうか?原因がわかれば防ぐことができます。
私自身の経験を踏まえ、お伝えしていきたいと思います。
人間関係が上手く築けない
私が介護福祉士として働いていますが、その中で人間観察はとても勉強になります。
施設のフロアーに何人と人が集まると、そこで社会が生まれ、他人との付き合い方が大切になっていきます。
ただ、何でもかんでも他人と上手くやっていけばいいのか?と問われると、私の答えはNOですが、今回は「孤独にならないためには?」という事なので、そうなると人と上手く付き合うのは大切な事です。
常に他人が集まる人、離れる人の違い施設という狭い社会にも、常に周りに誰かがひる人がいれば、始めは仲良く周りと話しをしていたのに、いつの間にかいなくなり、一人になってしまう人もいます。
その理由は経済力でも容姿でもありません。
聞き上手は話し上手常に誰かがいる人の会話を聞いていると、まあよく相槌を打っておられますよ。つまり聞き上手なのです。そして相手を否定しません。
相手の目を見て、優しい声で「そうね。」と仰ってます。だからと言って自分の事は一切言わないというわけではありません。でもどちらかと言うと、聞き上手だなと感じます。
「ああいう風に年をとりたいね。」と職員間で話が出るほどです。
では逆にいつの間にか他人が離れていく人の特徴ですが、人の悪口か自慢話をしています。もちろん他人の話を聞いていますが、最後は自分の自慢話で終わらせます。ある意味才能だなと感じるぐらいです。
だからと言って、人生の大先輩に「そういう話しぶりだから、みんな嫌になっちゃうんじゃないでしょうか?」なんて職員の立場からは口が裂けても言えません。
まあ施設ですから職員が中に入り、孤立することは防げますが、だからと言って周りから嫌われるのはやはり辛いことです。
職場、学校、施設等、狭い世界だからこそ、人間関係を上手く築きたいと思いますし、上手く築けなかった時は、「行きたくない」「辞めたい」とまで思うこともあります。それは決して大袈裟なことではないと思います。
相手の話を聞けば自分の話も聞いてくれるじゃあ、どうすればいいの?私だって話したい!と思いますよね。
話は聞くより自分の言いたいことを言える方が楽しいし、ストレス発散になります。でもそれは相手も人間ですから同じなのです。
「じゃあ、私は誰に話せばいいの!」と思いますよね。そこは大丈夫ですよ。あなたがちゃんと相手の話を聞けば、相手があなたの話を聞いてくれます。
それは状況や内容で聞き方、話し方に多少違いはありますが、ここは細かく考えず、自分に話しかけてくれた人の話は、相手の目を見てじっくり聞いてみてください。
苦手という方はこちらまでお問合せください。
あなたの勇気を後押しできる色と方法をお伝えできればと思います。
身内や友達が遠方のため相談できず孤立してしまう
長生きすればするほど、孤独への不安が募ります。もちろんその心配のない方もいらっしゃいますが、例えば長年連れ添ったパートナーに先立たれてしまい、身内や友達が遠方であったり、いなかったりすると、孤独ですよね。
実際に孤独死という最悪の事態も現実に起こっています。
でもこれって、高齢者だけの問題ではないのです。だから人との付き合いはとても大切です。でも誰彼構わず人と関わっていればいいのか?と言われると、それはNO!
ここで人の見極め方を間違えて、孤立した事例をお伝えします。
始めは親切だったはずが、その正体は?Aさんは仕事のため地元から離れました。そこでの職場の人間関係は決して悪いわけではなかったのですが、よく行く店で顔見知りになった人と、始めは挨拶程度だったのが、一緒に出かけるまでの仲になりました。
でも始めは優しかったその人が、だんだんAさんに対する態度が悪くなり、しまいにはお金をせびられるようになったのです。
始めは貸したお金は返ってきてたのですが、だんだん返すことをしなくなりました。むしろどんどん金額が大きくなっていき、しまいには消費者金融にAさんが借金をしてまでその人に貸すようになりました。
その人がAさんに近づいたのは始めからお金が目的でした。でも肝心のAさんは、それを誰にも相談できなかったのです。
相談させず孤立にするのも詐欺の手口えっ?何で悩んでいる人を周りの人は声かけなかったの?と思うかもしれませんが、これが詐欺の手口の洗脳というやつで、誰にも相談させないよう、Aさんをコントロールしていました。
いい大人がそんな簡単にコントロールされるの?と思うかもしれません。でも実際にあるんです。
Aさんの場合、住み慣れない土地で気さくに何でも相談できる友達や家族がいなかったというところに目を付けられました。
仕事の日は職場と家の往復のみで、休日はよく行く店に通って時間を潰すという決まったパターンで過ごしていたため、他に友達ができず、かと言って職場の人に「私借金してます。」なんて言えませんよね。
Aさんの異変に気付いてはいたが聞き出せなかった職場の人達職場の人達はAさんの異変に全く気がつかなかったわけではありません。何度となく「最近残業できない事が多いけどどうしたの?」や「元気がないけど何かあったの?」と聞かれたことがあったそうです。
でも言えずにいたのは、Aさん自身冷静な判断をすることができなくなってしまうぐらいコントロールされていたからです。
つまり、「私とのやり取りは誰にも言っちゃいけないよ!」と強く言われていたため、Aさんは本当に誰にも真実を言えないでいました。
結果せっかくの相談のチャンスをAさんは幾度となく失い、周りはAさんに何を聞いても話してもらえないからと、しまいには何も聞かなくなります。
ついに職場の人間関係も悪化してしまいました。そしてAさんは孤立してしまいました。
もしこのぺーじを読んでいて、「私は該当するのかな?」と思ったら、お問合せください。じっくりお話を聞き、冷静な判断ができるあなたに戻します。
相談できる人は必要!近くに友達がいなくても繋がる方法はある
慣れない土地で人間関係を築くことは本当に大変なことです。
友達作るのは得意!という方もいらっしゃると思いますが、全ての人がそういうわけではありませんからね。
でも相談できる人は近くにいた方がいいなと感じます。
幸い私は相談できる人が近くにたくさんいるので、本当にありがたいと思っています。
えっセラピストと名乗ってて誰かに相談するの?と思うかもしれませんが、胸を張って「わからないことは相談します!」と言えます。
自分で考えてから人に聞けという方もいらっしゃるでしょう。もちろんそうですし、全て人任せで丸投げというわけではありません。
でも、特にマイナスのことで、何日も頭からモヤモヤが消えないことは、人に話してスッキリするという方法があります。
他人の意見て自分とは違った見方があるので、「あ~なるほど。そういう考え方ができるんだ。」となぜかモヤモヤ悩んでいた自分なのに、客観的になれるというところです。
そして、そこで得た他人の考え方や物事を捉え方を次に生かすと、同じ状況に出くわしても、どんと構えて対処することができます。
同じ状況って案外来るものですよ。年を重ねるごとにでん!と構えていられるのは、やはり経験を重ねた上でのことですかね?
人と繋がることで、問題の対処法を多く知ることができるので、自分で考えてもわからない、かつモヤモヤが晴れないことは、即相談するようにしています。
ちなみにAさんですが、悪い友達と縁が切れ、今まで通りの日常に戻ることができました。
Aさんのように関わってはいけないとわかっていても、縁が切れずに困っているという方!お問合せください。
SNSやアプリで人と知り合うということもできる今ではSNSなどを通じて共通の趣味を持った人と知り合ったり、友達になったりというのが当たり前になってきましたね。
正直SNSが苦手な私からすると、不思議な感覚ではありますが、これも時代なのだなと思います。
もしそれでお互いが楽しく過ごせるのであれば、いいのではないでしょうか。
仕事や学校、家庭での悩みごとは、身近なところには相談しずらい内容もあります。そこは外部だからこそ、離れているからこそ言えることがあるでしょう。必ずしも近くの人に相談しなければいけないというわけではありません。
それでモヤモヤが晴れたり、孤独から解放されるなら、私はありだと思っています。
犯罪があるのも事実だと認識しておこうただ残念なことに、SNSや出会い系のアプリからの犯罪もあります。そこは自分で見極めなければなりませんが、会ってみないとわからないこともたくさんあります。
自信のない方はこちらまでお問合せください。
シェアハウスだとプライバシーを守りつつ孤独の解消ができる私がシェアハウスを知ったのは、恋愛リアリティーショー番組ですが、あんなにキラキラした若い子達ばかりが集まるわけではないと思いますが、シェアハウスはプライバシーが保たれつつ、孤独にはならないところがいいなと思います。
たぶん私が高齢者施設で働いているから抵抗が薄いのかもしれませんが、プライバシーがしっかり保たれていれば、日中は仕事、夜は自分の部屋となると、シェアハウスといえども、そんなに顔を突き合わせるわけではありません。
誰かがいてくれるというだけでも、孤独になりずらくなると私は思うのです。
ここで一つ、会社の寮と何が違うの?と思うかもしれませんが、孤独にならないという点ではシェアハウスの方がいいと思っています。
職場に馴染めなかった時に辛い思いをし塞ぎこんでしまう会社の寮はシェアハウスと同じく家賃が安いという利点があり、誰かがいてくれるし、仕事の悩みを相談しやすいと思います。
でもそれは職場に馴染めなかった人にとって、とても辛い場所になります。
皆さんはこんな経験ないでしょうか?
職場や部署、チームでもいいです。そこにあなたが配属されました。そこであなたは「ここの人達はみんな仲がいいの。わからないことは何でも聞いてね。」と先輩に言われました。
確かにみんな仲良しで和気あいあいとしています。でもなぜか自分は中に入りずらい・・・。別にいじめられているわけではないけど、この輪の中に切り込める空気感がない・・・。
私自身感じたことがありますし、他の方から同じような話を相談されたことがあります。
果たしてそれは何なのか?モヤモヤしているうちに、なぜか本当に輪の中に入れず、しまいには孤立してしまう。何とも不思議な現象です。
そうなると、職場の寮は相談しずらいし、最後は居心地が悪い場所になってしまいます。
シェアハウスは職場が違うため相談しやすいこともその点、シェアハウスは職場がバラバラですし、年齢、性別とういろいろです。
それなりに人間関係は築く必要があるかもしれませんが、職場の寮よりは気まずくなりずらいですし、気が合えば職場での悩みや相談もしやすい環境です。
一人でいるより誰かと繋がっていた方が楽しい時間が増える
人は一人では生きていけないのは事実です。それに誰かと繋がっていた方が乗り越える力が要領よく身につくと思っています。要領良くなんて言い方悪いですが、困難に立ち向かうことはとても大事なことですし、乗り越える力は必要不可欠!でも、独りぼっちで苦しまなくてもいいんじゃない?と思うことも多々あるからです。
例えば学校でのいじめ問題。あれも結果いじめられている方は孤立させられてしまいます。
それをまだ脳が未発達の未成年者に自力で解決しろ!なんて、私からするとそこに関わっている大人は無責任だなと思ってしまいます。
相談しやすい環境が絶対に必要なのです。
また新社会人の方も相談できる人が近くにいる必要があると思います。言い方は悪いですが、新人教育という名の洗脳もあります。法律に触れない部分での社会の善し悪しと言いますか、場合によっては倫理的にどうなの?ということすらわからなくなることもあります。
少しでも疑問に思ったら、そのプロが相談にのってもらうと、とても心強くなりますよ。
コメント