あなたは勉強に効果的な色と聞いて、どういうことを期待しているでしょうか?
「勉強机に〇〇色の小物を置くと成績アップ!」や「〇〇色のペンを使うと忘れない!」ということでしょうか?
残念ながら色の力だけでそういったことは期待できません。
でも、全く色が役に立たないというわけではありません。
上手く利用すれば色は前向きな力をあなたに与えてくれ、あなた本来の力、または自分では気がつかなかったそれ以上の力を十分に引き出してくれます。
ではそれらを踏まえ、勉強に効果的な色とは?をご説明いたします。
勉強にやる気が出ないのなら赤と黄色!その取り入れ方は?
赤でエネルギーを最大限引き出そう!
そもそも勉強しないといけないとわかっているんです。でもやる気が出ないから困っているのではないでしょうか?
私自身、試験前だとわかっていても、やりだすまでに時間がかかりました。
だからといって何か特別忙しかったわけではないのですが、勉強をする気になれなかったです。
もちろんそんな状態ですから勉強はできませんでした。
そう、勉強ができる、できないの差は勉強をやるかやらないかです。
それは大人になった今、すごく理解できます。
だから大人になってからは目的のために勉強はしました。
カラーセラピストの資格もそうですが、他に国家資格を2つ持っています。
もちろんある程度勉強しないと受かりません。
では勉強をやる気にさせる色は?
それは赤がおすすめです。
赤はエネルギー、大胆、パワフル、生命力、欲望、興奮、闘志とう前進できるイメージを多く持ちます。
もしあなたが、ある試験で悪い成績を取り、先生に「このままだと志望校は無理だね」と言われたり、ずっと自分より成績が下だと思っていた人に越され、すごく悔しい思いをした何て経験があれば、その悔しい思いの時に赤を取り入れると、すごいエネルギーを発揮します。
これはダイエットとも共通しているのですが、ただ痩せようと思ってやっても3日坊主で終わってしまったり、途中でやっていることがバカらしくなり、リバウンドしてしまうなんて話を耳にします。
実際に私の周りでダイエットをするとほぼ毎日言っている人がいますが、大抵「明日から」と言っています。特に切羽詰まった状況ではないし、今のままで困ることはないからだと私は見ています。
テレビなどで何十キロというダイエットに成功した人の話は、恋人に太っていることを罵られ、しまいにはフラれてしまったり、信じていた友達が陰で自分の体形を笑い話にしていたのが耳に入ってしまうなど、どちらもとても傷つき、悔しい思いをしている人が多いなという印象です。
私の実体験ですが、私の持っている国家資格の中にITに関連する物があります。
私は民間の資格を持っていたのですが、あまり有名な資格ではなかったため、ハローワークの人に首を傾げられたことがありました。
仕事をしながら時間を縫って勉強して取った資格なのに、他人にあまり周知されていないということに当時の私はショックを受け、それが悔しくて国家資格を取りました。
このように悔しさや怒りという感情は、その時は嫌な思いをしますが、上手く利用すると前向きなエネルギーになります。
もし悔しい思いや怒りがある方は、怒りのエネルギー×赤を組み合わせることで、強いやる気が引き出されます。
赤の取り入れ方ですが、これから受験を控えている方は、受験シーズンの寒い時期にピッタリなひざ掛けや羽織物に赤を取り入れてみるといいでしょう。
赤は脈拍を上げる効果があるので、気持ちが常に上がっている状態になります。
ひざ掛けなどといった身につける物はおすすめです。
黄色で明るい未来を想像しやる気アップ
悔しい思いが強くある人には赤がおすすめでしたが、別に勉強で悔しい思いをしたわけではないし・・・。ただ今のままでは何となく将来が不安だから勉強しないとなぁ・・・。でもなかなかやる気が出ないよね。
という方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめの色は黄色です。
黄色は元気、好奇心、開放感、希望、夢、未来、知性など赤ほどエネルギーが強い色ではないですが、前向きにさせる力があります。
そして有彩色(白、黒、グレー以外の色)の中で一番明るい色です。
園児が身につけている帽子やバッグによく使われています。それはとても目立つ色なので、早く気がつくことができ、危険を回避できるという役目があります。
また空高くそびえ立つヒマワリの黄色からは他の物にはぶれずに成長していく力強さを感じさせます。風水では金運アップに黄色がいいと言われていますが、それは黄色の持つ明るく前向きな未来のイメージが強いからではないでしょうか?
そして黄色は憂鬱な気分を和らげ、消極的な気持ちを一掃する力を持っています。
まずあなたは将来どういう人になりたいか、想像してみてください。
それは自分で想像するだけなので、恥ずかしいことは何もありません。
具体的な職業がわからなくても良いと思います。
例えばおお金持ちのお嫁さんになりたいでも十分です。
なりたい自分をしっかり想像し、それを書いてみてください。
詳細なほど夢は叶いやすくなります。
では、あなたの夢を叶えるためにはどうしたらいいでしょうか?
赤の時に怒りのエネルギーは大きいという話をしましたが、何も無理に怒りのエネルギーを出さなくても、将来の夢がある人はそのビジョンがエネルギーとなります。
そして、それを手助けするのに黄色は役に立ちます。
勉強用のファイルやペンケース、筆記用具に黄色を取り入れることで、ふとよぎった不安を前向きに変え、未来の自分への不安を取り除いてくれるでしょう。
将来を自分を見据え、前向きに勉強に取り組むことができます。
もし自分に自信が無くなったら、もう一度書いた物を見てみましょう。
さらに書くというのもおすすめです。
人生何度も壁にぶち当たります。
これでもかこれでもかと襲ってきます。
でもそこで焦ってはいけません。
そしてあきらめなければ大丈夫ですよ!
ちょっと憂鬱だなと思ったら、黄色を思い浮かべてみてください。
もっと詳しく知りたい方は
こちらまで